医療業界で働く女性の不安と問題

医療業界は、比較的女性の活躍が著しい場所であると言えます。女医も女性看護師も多いために、男性優位社会ではありえないような高待遇が得られるのがメリットです。ただ、こうして女性が多くなるのはいいことですが、女性が多い業界だからこそ他の業界にはない問題点もいくつか出始めているのが現状です。

一番大きい問題点としては、休職や退職が多くなるということが挙げられます。女性は結婚や出産、育児に時間を取られてしまうケースが多く、そうなった時には一旦仕事を離れなくてはいけません。妊娠や出産を機に働けなくなることに対して、不安を覚える女性も少なくありません。また、人員が減ることによってシフトに穴が空いてしまい、代わりの人間が確保出来なければ業務の遂行自体が難しくなることも考えられます。ただ、こうした問題は本人が悪いわけではありません。出産や育児は日本にとっても非常に重要なことで、社会全体でサポートしていく体制が求められているのです。具体的には、ある程度以上大きな病院には託児所の併設を義務付けるなどの工夫があってもいいかもしれません。託児所があれば、子育てと仕事の両立がしやすくなるため、子育てを理由に泣く泣く仕事を辞めるという人も少なくなるでしょう。人材が確保出来れば、女性が多い職場でも仕事をうまく回していくことが出来るようになるはずです。

一般の企業でも、女性の割合を増やしていくにつれてこうした問題は必ず出てくるはずです。その時にどういった対応が出来るかで、その会社の価値も変わってくるでしょう。女性の社会進出は政府も推し進めている日本の重要課題の一つであるため、民間企業の側からもそれを支えていく気概が求められているというわけです。子供が生みやすい世の中になると、さまざまな社会問題が一気に解決するので誰の損にもならないでしょう。